京野日記

女、妻、母、エンジニアとしての生き方を考えるブログ

子どもの写真共有

結論 やっぱり家族写真共有アプリはみてねが秀逸だった

しつこいですが、続・子どもの写真共有ネタです。 先日、蓄積(バックアップ)と共有(閲覧)で使うサービスを分けるべきということを書きましたが、その考え方は変わっていません。 kyonoblog.hatenadiary.jp さて、蓄積にはGoogleフォトを使おうと思ってい…

しまうまプリントのUIが使いやすくなった

私が叩いたせい…ではないと思うのだけど、今日見たらしまうまプリントのUIが変更されていました。 kyonoblog.hatenadiary.jp マイページにログインすると、過去にアップロードした写真データ、トリミングなどの編集情報を呼び出すことができます。(保存期限…

ネットプリント 候補の写真はローカルで予め選択しておくのがおすすめ

先日、写真プリントのネット注文UIが最悪だという話を書きました。 kyonoblog.hatenadiary.jp 具体的には、注文画面のタイムアウトの制約により、写真を一気に選択しなければならない点が問題でした。 しかしふと、そもそも注文画面上で写真を選択しようとす…

ネット写真プリント注文が使いにくい

最近、子どもが生まれてから写真共有について研究しています。 kyonoblog.hatenadiary.jp 今回はネットプリントについて調べてみました。物理的な写真現像、フォトブック注文の話です。 試したのはカメラのキタムラとしまうまプリント。 (しまうまプリント…

Googleフォト vs みてね vs カメラのキタムラ

子どもの写真共有について試行錯誤続きです。 写真共有ツール使い分け 蓄積型はGoogleフォト 写真整理はみてねアプリ iPhoneのLiveモードで撮影した写真をアップロードする場合の挙動の違い エクスポートについて フォトブックについて 写真共有ツール使い分…

子どもの写真共有 Googleフォトとみてねアプリ併用が正解かも

出産を機に、子どもの写真共有アプリ「みてね」を使い始めました。 このアプリ自体、家族との写真共有という観点では使いやすいです。 みてねの良い点 月ごとに見やすく整理してくれる 共有権限を「家族全体に共有」と「夫婦のみ共有」と簡単振り分けできる …

フォト共有サービス「みてね」の盲点

ここのところ子どもの写真共有について試行錯誤しています。 そして早速家族を「みてね」に招待して写真共有を始めたのですが、ひとつ残念な点を見つけてしまいました。 それはiPhoneのLive機能に対応していないということです。 iPhoneのカメラにはLive機能…

子どもの写真共有 Googleフォトをやめた話

Googleフォトについて 育児アプリ 写真日記専用アプリ 写真共有アプリ 結論 Googleフォトについて 子どもが産まれてから、家族で写真共有を始めました。 もともと旦那さんとはAppleのiCloudで写真を共有していましたが、私の親兄弟はAndroidユーザのため、共…